ブックサプライは、本・CD・DVD/Blu-ray・ゲームなどを買取してくれる宅配買取サービスです。
特に、ゲーム関連商品の買取も行っており、最新のゲームからレトロゲームまで幅広く対応しています。
本記事では、ブックサプライのゲーム買取の特徴や利用方法、実際の評判・口コミについて詳しく解説していきます。
ブックサプライは、ゲーム買取を簡単に行える宅配買取サービスです。
✅ 送料が無料になる条件(10点以上または査定額2,000円以上)を満たせばお得に利用可能
✅ 事前査定(リアルタイム査定)で価格を確認できる
✅ 最新のゲームからレトロゲームまで幅広く対応
「ゲームをまとめて売りたい」「査定額を事前に知りたい」という人にぴったりのサービスです。
ブックサプライとは
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社ブックサプライ |
設立 | 2009年 |
事業内容 | 書籍、CD、DVD、ゲーム、携帯電話、貴金属などの買取・販売 |
所在地 | 大阪府 |
ブックサプライでは、以下の商品が買取対象となっています。
- 本(ビジネス書、学習書、専門書、辞書、宗教関連書籍など)
- CD
- DVD/Blu-ray
- ゲームソフト・ゲーム機本体(最新のゲームからレトロゲームまで対応)
- 携帯電話
- 貴金属
特に、ゲーム関連では最新のものからレトロゲームまで幅広く買取可能です。ニンテンドースイッチ、PS5などの最新ハードやソフトはもちろん、スーパーファミコン、プレイステーション、ゲームボーイなどのレトロゲーム機も対象になります。
高額買取の可能性
ブックサプライでは、単品ごとの中古市場価格をしっかりと調査し、定価・ランク・市場価格などを基準に価格を決定します。そのため、意外なゲームが高額査定になることもあります。
また、初版から1か月以内の商品については、定価の40%以上の買取保証を実施しています。
宅配買取の利便性
ブックサプライは、店舗に持ち込む手間が不要な宅配買取を提供しています。
- 申込後、送り状が届くため、宛先などの記入不要!
- 買取品の送料は無料(10点以上または査定額2,000円以上が条件)
- リアルタイム査定で買取価格を確認してから売れる
- 2回目以降は身分証の提出不要
特に「リアルタイムお試し査定」機能が便利で、事前にどれくらいの買取価格になるかを把握してから送ることができます。
ブックサプライの口コミ、評判
ブックサプライの口コミ、評判をX(Twitter)やInstagramで徹底調査しました。
ブックサプライの悪い口コミ
ブックサプライの悪い口コミを調査しました。
ブックサプライの結果!
到着7/5 → 査定終了7/12漫画本541点(内77点買取不可)で3,400円でした!
微妙だけど悪くは無いかなという結果でした。ちなみに、状態悪くないDRAGON BALL完全版全巻が入っての金額です(ネット検索だとブックサプライで最高8,500円買取)#ブックサプライ#ウリドキ
— Kieth🐈️(キース) (@Kieth787) July 12, 2024
年に一度の大掃除(´>∀<`)ゝ私が売ってるのはブックサプライってところなんだけど買取値は雀の涙( ̄▽ ̄;)物を減らしたいから売れればなんでもいいやって感じなら👌BOOK・OFFで売るよりはまだいいかなって感じかな
— 仔西(コニシ) (@nknk11) March 28, 2024
GWにブックサプライに送った本の査定いつかなってたまによくある質問の所から見に行ってるけどまだ私が送った前の週くらいのやつの査定してるみたい。いそいでないからいいいど、だんとつ遅いな
— ノリコ (@25noriko557) June 18, 2023
ブックサプライの良い口コミ
ブックサプライの良い口コミを調査しました。
古本ネット売却したのですが
エコマケは絶対に使ってはいけません
中箱5箱コミック販売で100円でした
対してブックサプライさんは3箱で2700円
エコマケに売った本は状態の良いB6版本が40冊ほどありましたがこの様です
2度と利用しません😄— ヨッシー (@Yurikawasaki) July 10, 2023
ブックサプライ、漫画は概算1冊100円と思うとまあブックオフ出すよりは良いわね 集荷来てくれるから楽だし 内訳はわからんから、セットで出して単価良いものと状態悪いorバラだから微妙なものも混ざってるとは思うが
— はなこ (@Hanako0x0) August 9, 2023
いらない本やゲーム類ブックサプライに売ったら1万5000円くらいになったからこれを課金に回すか悩み中
— 招木 音子 (@neko_mnk) November 13, 2023
同人誌と一緒の買取なら駿河屋か
一般書ならブックサプライかな?引越しの時に持って行けないからなぁ
婚姻中に夫の実家に急遽引っ越した時のこと思い出した
そのとき漫画とか全部持って行った
そのまま預けっぱなしになってて
離婚てなった時、預けてた分義母から送りつけられたっけ— かるあ (@frogcalpis) March 14, 2024
捨てるのも大変なんでブックサプライとかに宅配で届けるのが良いですよ!値がつけばラッキー後は寄付する形になります!僕も引越しの時に送って割と値段つきました👍
— チェスター@FX刺青トレーダー🇯🇵 (@FX23772652) August 8, 2024
ブックサプライさんホンマありがとう
10年以上前に買った洋ゲーとかコミック全部売って割と金額も納得できた
買取王子はくたばれ— ぬるぽ(。•̀ᴗ-)و ̑̑ (@nurupotaso) February 13, 2025
ブックサプライの利用の流れ
ブックサプライのゲーム買取は、申し込みから入金までたったの3ステップで完了するシンプルな仕組みです。ここでは、実際の利用手順を詳しく解説します。
ブックサプライの買取の流れ(3ステップ)
STEP1:ウェブでお申し込み
まずは、公式サイトから買取の申し込みを行います。
申し込み方法
- ブックサプライの公式サイトにアクセス
- 「買取申込フォーム」に必要情報を入力
- 売りたい商品をダンボールに詰めるかどうか確認
- 集荷の希望日時を設定(宅配業者が集荷に来てくれる)
- 申し込み完了!
💡 ポイント
✅ ネットから簡単に申し込み可能(店舗への持ち込み不要)
✅ 初回は無料でダンボールを送ってもらえる
STEP2:箱に詰めて引き渡し
申し込みが完了したら、売りたいゲームや商品をダンボールに詰めて、宅配業者に渡します。
荷造りのポイント
📦 初回は無料でダンボールを送ってもらえる!
- 1箱に CDなら150枚、DVDなら100枚、単行本なら80冊程度 入る
- 自分で箱を用意する場合は、3辺合計100cm未満、重量30kg未満にする
💡 ポイント
✅ 宅配業者が集荷に来るので、手間なく発送できる
✅ 送り状は記入不要!(宛名が印刷された送り状が届く)
✅ 10点以上または査定額2,000円以上なら送料無料
STEP3:査定完了後、入金
商品がブックサプライに到着したら、査定が行われ、結果が通知されます。
査定結果の確認方法
- リアルタイム査定を利用していれば、事前に買取価格を把握可能
- 査定結果に納得したら入金手続きへ進む
- 入金は銀行振込で行われる
💡 ポイント
✅ 査定結果に納得しない場合は、2箱までなら無料で返送可能
✅ 振込までの目安は、商品到着後2~3日程度
送料が無料になる条件
ブックサプライでは、買取品の送料は無料ですが、以下の条件を満たす必要があります。
✅ 10点以上の商品を送る
✅ 査定額が2,000円以上になる
上記を満たさない場合、送料は自己負担となるので注意しましょう。
身分証明書の提出について
初回利用時は、本人確認のため身分証明書のコピーを提出する必要があります。
📌 提出可能な身分証明書の例
- 運転免許証
- 健康保険証
- マイナンバーカード
- パスポート
💡 ポイント
✅ 2回目以降の利用では、身分証の提出は不要
ブックサプライのメリット、デメリット
メリット
✅ 宅配買取で手軽に利用可能(持ち込み不要)
✅ ゲーム機本体やソフトの買取価格が市場価値に基づいている
✅ リアルタイム査定で価格を確認してから売れる
✅ 初版から1か月以内なら定価の40%以上で買取保証
✅ 専門性の高いゲームやレアなタイトルも査定対象
デメリット
❌ 10点未満または査定額2,000円未満の場合は送料が自己負担
❌ 状態が悪いもの(キズ・汚れ・欠品)は査定額が下がる
❌ 人気が低いゲームは高額買取になりにくい
ブックサプライをおすすめする人おすすめしない人
おすすめする人
✔ ゲームをまとめて売りたい人(10点以上なら送料無料)
✔ 事前に査定額を確認してから売りたい人(リアルタイム査定が便利)
✔ レトロゲームやニッチなタイトルを売りたい人(市場価値に基づいた査定)
✔ 忙しくて店舗に行けない人(宅配買取で完結)
おすすめしない人
✖ 1~2点だけ売りたい人(10点未満の場合は送料負担が必要)
✖ ディスク傷や説明書なしのゲームを売りたい人(状態が悪いと査定額が低くなる)
✖ すぐに現金化したい人(査定~振込まで数日かかる)
ブックサプライのよくある質問疑問Q&A
Q1. どんなゲームが買取対象ですか?
A. ニンテンドースイッチ、PS5などの最新ゲームはもちろん、レトロゲームも買取可能です。
Q2. 送料はかかりますか?
A. 10点以上または査定額2,000円以上なら無料、それ以下は自己負担です。
Q3. 買取価格はどう決まりますか?
A. 「定価」「中古市場価格」「ランク」「経過日数」「流通量」などを基準に査定されます。